【体験から学んだ】「安いから買う」は損かも?本当に得な買い物術
勉強ちゃん
いろいろ勉強
こんにちは!
今日は、私のふるさと納税の体験レポート 第2弾です。
ふるさと納税をしたあと、市から届いたお手紙や、実際に感じたことなどをシェアします。
今日の朝、ポストを開けて、ふるさと納税をした市から手紙が2通届いていました!
届いたものは次の2つ:
封筒の中には、
などが入っていました。
でも実は……
私はすでにネットから申請書をダウンロードして、自分で印刷し、切手を買って郵送していたんです!
「もう少し待っていれば、切手代がいらなかったのに……」
と思うと、ちょっともったいなかった気持ちになりました。
たしかに百円のことですが、**“知っていれば節約できた”**のはちょっと悔しいですね(笑)
もう1つ届いたのは、はがきの通知です。
内容は「ワンストップ特例申請を受け付けました」というお知らせでした。
これを見て、ようやく安心しました!
なぜなら、申請したあとずっと、
「ちゃんと届いたかな?」「受け付けてもらえたかな?」と不安だったからです。
今回の経験から、次のことを学びました:
来年またふるさと納税をするときは、
書類が届くのを待とう!
そうすれば、無駄な出費をせず、もっとスムーズに手続きができます✨
ふるさと納税は、ちょっと手続きがあるけれど、
実際にやってみると簡単で、気持ちも温かくなれる体験でした。
これからやってみようと思っている人の、少しでも参考になればうれしいです!