自己管理

なにもやっていないのに、一日が終わった日

勉強ちゃん

ある日、私はこんな一日を過ごしました。

朝起きて、すぐにスマートフォンをチェック。
未読のメッセージ、SNS、ニュースアプリを見ていたら、気がつくと1時間が過ぎていました。

そのあとは、ごはんを食べて、ゲームをして、テレビを見て、またごはんを食べて、スマートフォンを触って…
そして、寝る時間になってしまいました。

ふと、「今日はなにもしていない」という気持ちになり、後悔しました。


原因は「計画なし」「考えずに行動」

この日の反省をすると、一番の原因は「計画がなかった」ことでした。

何をするかを決めていないです。
だから、目の前のスマートフォンをなんとなく触って、
テレビをなんとなくつけてしまう。

「今からこれをやろう」という意識や判断がないまま
いつもの習慣で、ただただ時間が流れていきました。


無駄な時間を減らすために、行動の前に少し考える

これからは、できるだけ「計画を立てて行動」したいと思います。

たとえば、朝起きたら、まず、
今日は何をするか?」をメモします。
1つでも、2つでもいい。小さなことでもいいです。
そして、それを終えたら「◯」でチェック!

また、何かを始める前に、
「今これをやっても大丈夫? あとで後悔しない?」と少し考えるようにします。
たった数秒でも、考えるだけで無駄が減らせると思います。

それから、本を読んで、先輩たちの経験を学ぶことも大事です。
成功した人は、みんな時間の使い方を大事にしています。


最後に:今日から少しずつでいい

完璧にやるのはむずかしいです。
でも、少しずつ変えることはできます。

これからは、最低でも
「行動する前に少し考える」
「一日のやることを軽くでもメモする」
この2つを意識して、生活していきます。

無駄な時間を減らして、もっと充実した毎日にしたいですね。


✍️ 読んでくれてありがとうございます!
みなさんも「時間が足りない…」と思ったことがあれば、
ぜひ、少しの計画と考える時間を取り入れてみてくださいね。

ABOUT ME
自己紹介
自己紹介
職業:Web開発エンジニア
こんにちは!
このブログでは、ITのお仕事で学んだ知識や、 日本での生活で学んだ知識を紹介しています。
お役に立てればうれしいです 😊
記事URLをコピーしました