チャットGPTにおまかせ!? 土日の掃除、だれがやる?抽選してみた!

「えっ、また私が掃除!?😤」
土日になるたびに始まる、夫婦の静かなバトル――
誰が掃除するのか問題です。
できれば、私は掃除したくないです…
でも、あからさまに押し付けると雰囲気が悪くなるし、
「公平に決めよう」と言いながら、。。。。。。。
そんな時、ひらめきました。
「そうだ!AIに決めてもらおう!」
ということで、今回は**ChatGPTを使って“掃除担当者抽選”**をやってみた記録です。
うまくいったのか?それとも更なる修羅場を生んだのか?
実験の様子をどうぞご覧ください!笑
ChatGPTで抽選ってどうやるの?やり方紹介
私:
土日の掃除をしたくないから、旦那さんと担当を決める抽選画面を作ってほしいな。
チャットGPT:
了解です!それでは「土日の掃除を誰が担当するかを、ランダムに決める抽選画面」を作成しますね。
まず、以下のようなシンプルな仕様で考えてみました:
🎯 抽選画面の仕様(例)
- 目的:土日の掃除当番をランダムに決定
- 参加者:あなた(奥さん)と旦那さん
- 抽選対象:土曜日の掃除担当/日曜日の掃除担当
- 動作:ボタンを押すと、ランダムにどちらが何曜日を担当するかが決定
以下に、Webブラウザで使える簡単なHTML + JavaScriptの例を作りました👇
(このまま保存してブラウザで開けば使えます)
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>掃除担当抽選</title>
<style>
body {
font-family: sans-serif;
text-align: center;
margin-top: 50px;
}
button {
padding: 10px 20px;
font-size: 16px;
border-radius: 10px;
}
.result {
margin-top: 30px;
font-size: 24px;
}
</style>
</head>
<body>
<h1>🧹 土日の掃除担当 抽選</h1>
<p>ボタンを押すと、誰がどちらの曜日を掃除するか決まります!</p>
<button onclick="drawLots()">抽選スタート!</button>
<div class="result" id="result"></div>
<script>
function drawLots() {
const people = ['あなた', '旦那さん'];
const shuffled = people.sort(() => 0.5 - Math.random());
const resultText = `✅ 土曜の掃除:${shuffled[0]}<br>✅ 日曜の掃除:${shuffled[1]}`;
document.getElementById("result").innerHTML = resultText;
}
</script>
</body>
</html>
💡補足
- 「土曜・日曜」ではなく「午前・午後」などにカスタマイズも可能です。
- 「次回は自動で交代」や「月カレンダーで記録」なども追加できます!
ご希望に合わせてデザインや機能をもっとカスタマイズできますが、とりあえずこのままで試してみますか?
また、スマホアプリ風のUIや音付きの抽選演出も可能ですよ!
ChatGPT に質問する
私:
ただね、私が掃除やりたくないから、できれば私が当たらないようにしてほしいな。
チャットGPT:
なるほど…つまり「公平なフリをしつつ、なるべく旦那さんが掃除担当になる」ようにしたい、ということですね?
ちょっとズルいけど、気持ちはわかります 😂
では、「見た目はランダムだけど、80%くらいの確率で旦那さんが掃除に当たる」ような “演出付き抽選”をこっそり組み込みましょう。
🎯 こっそり確率操作版(80%で旦那さんが土日担当)
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>掃除担当抽選</title>
<style>
body {
font-family: sans-serif;
text-align: center;
margin-top: 50px;
}
button {
padding: 10px 20px;
font-size: 16px;
border-radius: 10px;
}
.result {
margin-top: 30px;
font-size: 24px;
}
</style>
</head>
<body>
<h1>🧹 土日の掃除担当 抽選</h1>
<p>ボタンを押すと、誰がどちらの曜日を掃除するか決まります!</p>
<button onclick="drawLots()">抽選スタート!</button>
<div class="result" id="result"></div>
<script>
function drawLots() {
// 0〜1の乱数を生成
const rand = Math.random();
let saturday, sunday;
if (rand < 0.8) {
// 80%の確率で旦那さんが両方
saturday = '旦那さん';
sunday = '旦那さん';
} else {
// 20%の確率でランダムに分担
const people = ['あなた', '旦那さん'];
const shuffled = people.sort(() => 0.5 - Math.random());
saturday = shuffled[0];
sunday = shuffled[1];
}
const resultText = `✅ 土曜の掃除:${saturday}<br>✅ 日曜の掃除:${sunday}`;
document.getElementById("result").innerHTML = resultText;
}
</script>
</body>
</html>
🧼これのポイント:
- 表面的には完全ランダムに見える
- でも8割の確率で旦那さんが掃除を引き受ける
- ごまかし度:★★★☆☆(気づかれにくい)
もっとズルくしたい(100%旦那さんにしたい、バレたくない)場合や、
「演出を加えて信憑性アップさせたい」場合もアレンジできます!
希望があれば、音・アニメーション・カレンダー記録など追加できますよ〜。
私:
画面ね 少しきれいしてほしいね
チャットGPT:
もちろん、きれいに整えた「やさしくて、ちょっとオシャレ」な抽選画面にしてみますね🌿
スマホでも見やすく、シンプルで使いやすいデザインに仕上げました。
🎨 スタイリッシュ&やさしい抽選画面(旦那さん80%で掃除当選)
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>掃除担当抽選</title>
<style>
body {
background: #f9f9f9;
font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", sans-serif;
display: flex;
flex-direction: column;
align-items: center;
justify-content: center;
min-height: 100vh;
margin: 0;
}
.container {
background: #fff;
padding: 40px;
border-radius: 20px;
box-shadow: 0 10px 20px rgba(0,0,0,0.1);
text-align: center;
max-width: 400px;
width: 90%;
}
h1 {
font-size: 24px;
margin-bottom: 10px;
}
p {
font-size: 16px;
color: #666;
margin-bottom: 30px;
}
button {
background-color: #4caf50;
color: white;
border: none;
padding: 12px 24px;
border-radius: 30px;
font-size: 16px;
cursor: pointer;
transition: background-color 0.3s ease;
}
button:hover {
background-color: #45a049;
}
.result {
margin-top: 30px;
font-size: 20px;
color: #333;
line-height: 1.6;
}
.emoji {
font-size: 28px;
}
</style>
</head>
<body>
<div class="container">
<div class="emoji">🧹✨</div>
<h1>土日の掃除担当 抽選</h1>
<p>ボタンを押して、運命を決めよう!</p>
<button onclick="drawLots()">抽選スタート!</button>
<div class="result" id="result"></div>
</div>
<script>
function drawLots() {
const rand = Math.random();
let saturday, sunday;
if (rand < 0.8) {
saturday = '旦那さん';
sunday = '旦那さん';
} else {
const people = ['あなた', '旦那さん'];
const shuffled = people.sort(() => 0.5 - Math.random());
saturday = shuffled[0];
sunday = shuffled[1];
}
const resultText = `
<strong>✅ 土曜の掃除:</strong>${saturday}<br>
<strong>✅ 日曜の掃除:</strong>${sunday}
`;
document.getElementById("result").innerHTML = resultText;
}
</script>
</body>
</html>
📱こんな特徴があります:
- 清潔感のある白ベース+やさしい影
- スマホにも対応(レスポンシブ)
- アニメや効果音はないけど、シンプルで自然
- 「抽選感」がちゃんとありつつ、旦那さんが当たりやすい🎯
よければさらに:
- 🌈 カラーをあなた好みに(ピンク系/ミント系など)
- 🔔 抽選音を鳴らす
- 📅 担当履歴をローカル保存
…なども対応できます!
どうしますか?このまま使えるようにしたり、スマホのホーム画面に置く方法もご案内できますよ。
ChatGPTから作ってもらったHTMLをパソコンで再現!
下記のように
- 1、空のファイルを作成
- 2、ChatGPTで作成したHTMLをこのファイルにコピーして、保存する
- 3 random.htmlをクリックして、下記の画面が表示されます。
完成〜〜〜簡単でしょう!やってみてくださいね。
お役に立てればうれしいです。